ご挨拶
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は、創業以来140年余、お仏壇・宗教用具の製造一筋に歩んでまいりました。
これも偏に、皆様方の暖かいお引き立てとご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。
これまで培ってきた伝統と技を受け継いだ良き職人達の協力のもと、お仏壇。宗教用具の製造にとどまらず、ご寺院様の改装工事、本堂・仏具の修復なども数多く手掛けさせて頂いております。
今後も、時代の要請に応え、品質の向上・適正な価格・肌理の細かいサービスを更に目指してまいります。
先代からの伝統を守りつつ、新たな技法・技術も積極的に取り入れ、ご提案してまいる所存でございます。
何卒、より一層のご指導、ご鞭撻、ご愛顧を賜りますよう心からお願い申し上げまして、ご挨拶とさせて頂きます。
合掌
経営理念
廣川の経営理念
私達は、仏壇、墓石の製造販売を通じ
一 お客様に「先祖を敬う心豊かな暮らし」をお届けし、「美しい日本の心と伝統の技」を伝えてまいります。
一 自己の品格を磨き、会社の発展と社員の幸福の実現を目指します。
一 「三方良し」信義を重んじ、正直な商いを通じて地域・社会に貢献致します。
廣川の社訓
神仏不去身辺 克心努力楽業
「神仏、身辺を去らず、克心努力、業を楽しむ」
ひと他人が見ていないから、わからないだろうと思っても、神さま、仏さまは必ず見ておられる。そして何よりも「己」がわかっているではないか
「汚い心」「悪心」を起こさずに己の職業を「天職」と心得て「清く、正しく」そして「明るく、楽しく」しごと職業に精進しよう。
未来への経営ビジョン
1 地域密着を掲げ、店舗・社員と地元の皆様とがより身近に感じられる存在になれるように努めてまいります。
2 顧客満足度ナンバーワンを目指します。
お客様お一人おひとりのきめ細やかなご要望にお応えし、物心両面に於いて「心の拠りどころ」作りのお手伝いをいたします。
3 技術の継承・発展を図ります。
140余年、創業以来培ったものづくりの精神を受継ぎ伝統的な技法・技術を継承するとともに次世代へ繋げる新しい技術・人材を創出いたします。
会社概要
商号 | (有)廣川佛壇店 |
代表者 | 廣川幸輔 |
本社 | 長岡市関原町5丁目5番地 TEL 0258(46)2020(代) FAX 0258(46)5730 |
墓石展示場 | 長岡市関原南5丁目4960番1 TEL 0258(47)2010 FAX 0258(47)2015 |
上越店 | 上越市新光町2丁目2番12号 TEL 025(525)6660 |
小出店 | 魚沼市板木1529-16 TEL 025(792)8424 |
会社設立 | 昭和39年6月 |
資本金 | 1,500万円 |
社員数 | 45名 |
明治初年 | 初代・廣川幸助、佛壇、佛具の製造開始 |
昭和39年 | 有限会社 廣川佛壇店に改組 |
昭和51年 | 本社工場、ショールームを開設移転。 |
昭和52年 | 上越店開設。 |
昭和55年 | 関連会社、廣川佛教美術工芸品製作所(略称・廣川佛教美術)を分離、設立。 |
平成6年 | 小出店開設。 |
平成16年 | 墓石工場開設、墓石販売を開始。 |
平成17年 | 上越店をリニューアルオープン。 |
平成18年 | 本社前に墓石展示場オープン。 |
平成21年 | (有)廣川仏教美術品製作所を再統合 |